中学英語まるごとマスター:ニュークラウン1年活用集

旧課程(平成23年度以前)
↓ ↓ ↓


トップ > ニュークラウン1でリスニング > Let's start 5
便利な表現で発音練習をし,とりあえず何か言えることを目指しましょう.

日常生活でよく使われる便利な表現ばかりです.CDの発音をよく聴いて,そのまままねることが大切です.

特にテキストを見ながら聴くと,視覚に入った文字から音を類推してしまい,ローマ字読みで置き換えてしまうことがありますから注意しましょう.
例えば,9番目のセンテンスに出てくる sheet の t の音は鳴らない場合もあります.
その他のセンテンスにも,2語以上をつなげて発音している部分があります.

友達同士で使ってみましょう.いざ英語を話さなければならない時に,自然と出てくるでしょう.

実際には,もっと自然な言い方や凝った言い方もあるのでしょうが,私はとりあえず何とか言えることが大切だと思います.右のページの「内容を確認しよう」を見て,パッと左の英文が言えると,何かと便利と思うのです.

もちろん,教科書に出てきた表現が絶対的なものではありませんから,より自然な会話や意思疎通のためには,知っている表現に満足せず,これからさまざまな英文に触れてレパートリーを増やして生きたいものです.

i-mobile
i-mobile
i-mobile

トップページに戻る


(c) 中学英語まるごとマスター:ニュークラウン1年活用集