中学英語まるごとマスター:ニュークラウン1年活用集

旧課程(平成23年度以前)
↓ ↓ ↓


トップ > ニュークラウン1でリスニング > Lesson 7-2
現在進行形と前置詞句と音の残響

現在進行形と前置詞句に加えて,残響した音に手がかりを求めたりと,リスニングのポイントが多いスキットです.

このスキットは,文法事項(現在進行形の疑問文とその答え方)が理解していれば聴き取りは易しいと思います.逆に,現在進行形の理解が不十分では内容を聴き取るのは難しくなるでしょう.

現在進行形以外の文も出てきますが,SVCの文は現在進行形と同じ形(そもそも,現在進行形がSVCの文の一種です)ですし,単語一つの疑問文は日本語からの類推でも理解しやすいと思います.

第9センテンスの Many people in my town speak Spanish. は,文構造がやや複雑になるため,リスニングの時は音の残響が残っているかどうかが理解できるかどうかの分かれ目となります.

高校レベルになりますが,構文の説明をすると次のようになります.people がSで,in という前置詞から始まる前置詞句が続きます.in my town で「前置詞+...+名詞」のかたまりができて,その後にspeak という動詞が現れ,in my town はpeopleを修飾する形容詞句,前にあったSのpeople に対するVはこのspeak ということになります.そして,speak の目的語(O)がSpanishです.リスニングでは,以上を一瞬で理解していることになります.

また,主語の Many people に呼応して動詞の speak には三単現のsがついていません.こういうところも,長くなると難しくなるのですが,慣れない間はリスニングの時の音が残響していると正しく発音しやすくなると思います.

i-mobile
i-mobile
i-mobile

トップページに戻る


(c) 中学英語まるごとマスター:ニュークラウン1年活用集